リフォーム(横浜)の【リフォームスタイル】ブログ

戸建て・マンションリフォーム専門店【リフォームスタイル】のブログです。 おススメのリフォーム商品や建材などの紹介のほか、横浜周辺のリフォーム現場のレポートも。

サッシ

内窓工事

こんにちは!

断熱効果や結露に強いと言われている内窓の施工事例を少しご紹介します。

まず内窓とは、今ついているサッシはそのままに部屋側にもう一つサッシを設けることです。

2個窓がついていることになります。

例えば、この窓ですと洋室A (2)


こうなります。(ちょっとわかりにくいかも・・・)

IMG_7003


エアコンのダクトが絡んでいる特殊ケースにも対応致します。

洋室B (13)


まず大工さんによって壁を新たに造ってもらい

IMG_6850


インプラス取付!
IMG_6992


もちろんエアコン交換時にも困らないように造られてます!

更に三角出窓にも弊社は取付できます!

IMG_3295


IMG_6994


大工さんに窓枠を大きくかえて貰うことで取付できます!


職人さんとの距離が近い弊社だから、
どんなケースでも大工さん・職人さんの知恵と経験を借り
お客様へ提供できる自身があります!!

もしうちも着けたいけど、取付できるのかな?でお悩みの方!
是非一度、弊社にご相談だけでも下さい^^

窓を見直せば世界が変わる! ~ここが変だよ日本の窓編~

こんにちは!今日も寒いですね('Д')
布団から抜け出せない日々が続いております(;ω;)

家が寒い!暖房付けてもどこか寒い!!
寒さ対策があれば教えて下さい('Д')

・・・さて、
1月の毎週火曜日は寒さについて、学んで行きましょう!

第一回目は

窓を見直せば世界が変わる!
~ここが変だよ日本の窓編~


皆さんご存知の通り、室内の寒さで大きな原因の一つとなっているのは窓ですよね。
(因みに夏の暑さも窓が大きな原因の1つとなっています。)

ではこれは知っていますか?

日本は先進国であり、ものづくりに関しても世界上位の水準を誇ってすよね。
ですが窓の性能が世界と比べ圧倒的に低いんです( ゚Д゚)

なぜ日本の窓性能が低いかというと、
サッシの素材が「アルミ」だからです。

アルミ

図1 熱伝導率比較 (資料:産経新聞より)


アルミは木や樹脂と比べると約1000倍も熱を通し易いんです!

そして日本のアルミサッシの普及率はなんと約9割( ゚Д゚)
絶望的な普及率ですね。。。

なぜここまでアルミが重宝されているのかというと、理由は
アルミは加工しやすいからです!

いやでも冬が寒いのは世界共通だし、
日本の技術力でこれだけアルミサッシが普及してるんだから、
世界も同じくらいでしょう!!?

・・・・・・


アルミサッシ世界比較

図2 世界のサッシ普及率(資料:樹脂サッシ普及促進委員会)


・・・( ゚Д゚)

もう何でしょうね。言葉が見つかりません。
更に調べるとアメリカでは約半数の州でアルミサッシの使用が禁止されているようです。

これ程までに世界がアルミ以外の素材を重視しているのに、
日本は未だにアルミサッシのシェアが非常に高い。

諦めるしかないのか?
いや、諦めたくない!寒いのやだ!

でも全ての窓のサッシ交換は大変だ。。。

そんなあなたに次回は
アルミの寒さに抗う方法を少しお話しさせて頂きます!

「窓を見直せば世界が変わる!~カーテン編~」 1/16(掲載予定)

~~ちょっと一言~~
今日はずーっと来日を楽しみにしていたアーティストのライブに行ってきます!

K_N

南区 I様賃貸物件[水廻り機器]

今回は南区 I 様賃貸物件です。
賃貸でも見栄えを良く費用を抑えたいオーナー様へ機器類のご紹介。
まずはシステムキッチン
「Panasonic製APキッチン」です。
扉シリーズは20扉クラスで光沢のある面材です。(まだ養生シートが貼ってあります。)
012

正面+右袖壁にキッチンパネルを貼りお手入れ楽々です。

洗面台は賃貸などでは多くあるサイズW=600
「ノーリツ製 シャンピーヌ」です。
単身者の方など朝、髪を洗いたい時に便利なシャワー水栓付です。
008


ユニットバスはアクセントパネルを入れてみました。
賃貸だからと言って真っ白じゃつまらないですよね。
005

003

で、こちらの物件は追炊きが無いので水栓器具で温度と湯量を設定します。
[定量止水付サーモスタット水栓]
006

007


ご予算や家賃の設定もお有りと思います。
何でもご相談ください。

[おまけ]
サッシの枠が汚いとの事でダイノックシートを貼りました。
「施工前」
017

「施工後」
019



K-F




南区B様邸 外装

こんにちは南区B様邸の進捗です。
今回は外壁材のご紹介です。
外壁は金属サイディングを施工しました。
020

023

一般的には同色で貼りますが今回は出隅部分の色を変え
アクセントをつけました!一色より締まりますし新しい玄関ドアと相性が良いです。


ちょっとした工夫やアイデアで見た目も変わりますので
金額だけではなく、ご相談ください。



K-F

団地リフォーム工事!(台所編)

先日に引き続きまして今回は台所のリフォーム工事を投稿致します。
団地やマンションですと鉄筋コンクリート造の建物が多い為
キッチンを交換する際レンジフードのダクトや水栓の配管移設が出来ない事があります。
IMG_1452


IMG_2319

レンジのダクトは既存のプロペラ換気扇の穴を利用しダクトスペースの壁を造作しましたが
シロッコファンの換気扇を設置しました。
IMG_4054

こちらの画像では管理組合に許可を頂いてコンクリートの壁に穴あけをしまして給湯器から
給水、給湯、ガスを配管いたしました。
IMG_4053

床下の配管状況になります。
IMG_4049

壁もキッチンパネルを張りましてお掃除のしやすいキッチンになりました。( ´∀`)つ
IMG_5464

下記はサッシを交換した施工画像になります。
コンクリートでスチール枠で囲まれているサッシの為、アルミ製のカバー工法で新しいサッシを計6台
交換いたしました。(・∀・)つ断熱性能も上がります。
IMG_5453




H-K
リフォームスタイル株式会社
【リフォームお問合わせ/お見積もり】
フリーダイヤル:
0120-045-552

(電話受付:年中無休8AM-8PM)

メールはこちらから

住所:横浜市旭区さちが丘52-1
■■■■■■■■■■■■
リフォーム,横浜の
リフォームスタイル株式会社

■■■■■■■■■■■■
横浜市周辺の施工事例が充実
メインHPはこちらからどうぞ



ギャラリー
  • 〜お揃いの水廻り✨〜
  • 〜ステキなキッチン〜サブウェイタイル〜
  • 〜ステキなキッチン〜サブウェイタイル〜
  • 全面改装完成
  • 全面改装完成
  • 全面改装完成
会社概要

職人紹介

お見積り依頼,お問合せ